ABOUT

アラレグミは、
アカデミック領域のための
クリエイティブエージェンシーです。
–
デザイン、アート、クラフトといった
思考法、発想法、表現方法を用いて、
未来に必要なあらゆるモノ・コトを
社会に伝えるサポートをしています。
–
科学研究費取得のためのグラフィックデザイン、
アウトリーチWEBサイトの設計・運営、
シンポジウムのコミュニケーションマテリアル作成、
研究調査のためのボードゲーム開発、
新規事業開発補助・ブランディング、etc.
–
あらゆる社会との接点を
よりわかりやすく、より快適に、
より楽しくする体験をつくります。
WORKMATES

Takuto Yamaguchi / Art director
–
1993年 宮城県出身。
ブランディングを軸としたアートディレクションと広告領域のノウハウを生かした、事業プランニングを専門とする。広告代理店 アートディレクター 兼業
https://takutoyamaguchi.com/logo-design

Kentaro Wada / Editor / Glass craftworker
–
1992年 兵庫県出身。
テキストライティングや編集、WEB等のデジタルプランニングを専門とする。ガラスを中心とした立体造形の設計・制作も行う。

Naoto Oi / Intermaterial designer
–
1995年 東京都出身。
デジタルファブリケーションツールのほか、多様な素材を用いたプロトタイプの制作・検証を専門とするインターマテリアルデザイナー。
https://naotooi.info

kawamaki / Illustrator
–
1992年 鹿児島県出身。
人物を主にしたデジタルおよびアナログイラストレーションの制作を得意とするイラストレーター。近年は動物関連の仕事も増えている。
https://kawamaki.myportfolio.com/

Takeshi Ozu / Device artist
–
1993年 千葉県出身。
テクノロジーと芸術を融合させたメディアアート・立体作品の制作に精通するデバイスアーティスト。博士号持ちの漫画家でもある。

Mio Omura / Space maker
–
1998年 静岡県出身。
木材を中心とした立体物の制作や布やモルタルなど異素材を組み合わせた空間演出を得意とする。人の感受性についてをテーマとした制作スタイル。

Taichi Saito / Typeface designer
–
1993年 茨城県出身。
書道・カリグラフィーナレッジをベースとした書体の設計や研究を行うタイプフェイスデザイナー。書き文字だけでなく、デジタルの作字も得意とする。

Shoto Hayakawa / Video artist
–
1993年 兵庫県出身。
映像・CG の制作編集やインタラクションアートの制作を専門とするビデオアーティスト。映像表現としてのアプリケーションや、ゲームエンジンを用いた映像制作など表現としてのビデオの意味を拡張している。
https://shotohayakawa.org/

Kou Misumi / Contemporary artist
–
1994年 香川県出身。
サイエンスからの芸術へのアプローチを軸に、新しいアート表現を追求するコンテンポラリーアーティスト。電子工作や基板の設計も得意とする。

Yuuki Yoshimura / Graphic designer, Flower constructor
–
1994年 東京都出身。
カラフルで明快なグラフィックデザインをとくいとする。華道の所作をベースとしたフラワーコンストラクターとしても活動中。
ASSOCIATES

Yasuda Yasuhiro / Designer
–
1993年岡山県出身。
グラフィックデザインの中でも、環境設計やサイン計画を専門とするデザイナー。

Reo Murakami / Photographer
–
1992年東京都出身
物撮りをメインに静止画だけでなく動画の撮影も幅広く行う。現在は二眼レフカメラのインスタントフィルム化を実験中。
COMPANY
会社名 株式会社アラレグミ
代 表 代表取締役社長 山口大空翔
設 立 2020年2月19日
所在地 茨城県つくば市
URL https://araregumi.com